学校の授業を追い越して自分の学習をしよう!

こんにちは!

新潟県上越市の百点満点塾です!

今日は、塾での学習範囲を学校の授業の前にやる、やり方を紹介します。

学校の授業についていけない時や、説明が理解できない場合、生徒さんはつらいでしょう!、やる気があればあるほど辛くなってしまいますね。

まずは塾で次の単元を先取り学習しちゃいます。先に塾でやることで学校の授業を復習として使います。

学校の勉強と塾での勉強が繋がることで理解をより深めることができます。

1日の時間も学校にいる時間が1番長いので、学校での過ごし方はやはり重要です。

予習のやり方も説明しながら問題を解いて見せます。その後生徒さんに今解いて見せた問題を解いてもらいます。

一回で難しいようなら、もう一度解いてもらいます。

そして授業を受けて来たら、また塾で同じところをやります。その単元のテストの前までにこれを繰り返していきます。

授業を追い越しておいてから、他のところの受験勉強もやっていきます。

新潟県の高校入試で言えば、これから、理科の天体や社会の公民を先取りしてやるのはオススメです!

数学に関しても相似、円、三平方の定理くらいまでを冬休み前までに先取りしてやっておくと受験勉強はかなりやりやすくなります。

内申点も中3の2学期までは、入りますので、定期テストも先取りで勉強やり易くなるでしょう!