読書百篇義自ずから見る

こんにちは!新潟県上越市の百点満点塾です!

今日は国語っぽいタイトルですが、勉強のやり方を勉強と捉えずに、検証というか実験というか、遊び心を持って参加してもらえる生徒さん(生徒さんに限らず)へのメッセージとなります。

では、タイトルをもう一度

読書百篇義自ずから見る の読み方は

ドクショヒャッペンギオノズカラアラワル と読みます。

何度も繰り返し読めば、自然に意味が理解できるようになる、というような意味でしょう。

これを実験してみたらどうなるか?

具体的には、国語の教科書や社会の教科書で次の定期テストや単元末テストの範囲で、その期間中に百回読む、できれば音読する!

ちょっとだけでも興味がある方は社会人の方でも構いません!資格試験がある方や仕事でどうしても勉強しないといけないことがある!ていう場合でもいいので、

私も今何を読むか決めてなかったので、ホームページのお知らせに何を百篇読むか決めたら載せますのでぜひ一緒にやりませんか?!!

英語の教科書もいいかなと思います!

ホームページのお問い合わせから何を百遍読むか教えていただきたいです。また、結果ややってみた感想なども聞かせてください!